ニュース       思い出のニュース(25年度) 
お別れの日(3月13日)
 チョットおめかし、チョット緊張している年長くま組の33人。今日は、ふたば幼稚園の記念すべき第50回目の卒園式です。悪天候による休園が続き、あまり練習できませんでしたが、卒園児と在園児共に大変立派な卒園式でした。素敵な1年生になれそうなくま組さんと、くま組さんの後を継いでくれそうな在園性でした。おめでとう!
 ありがとう、さようなら(3月5日)
  とうとうお別れ会の日がやってきました。チョット淋しくなりますが、お別れ会は、みんなでゲームをしたり、クラスごとの出し物をしたりして、楽しい時間になりました。運動会のパラバルーンや発表会でのハンドベル演奏で頑張っていたくま組さん。小さな子供たちと一緒に遊んで面倒を見てくれていたくま組さん。3月13日がお別れの日(卒園式)です。
 美味しくつくりましょう(3月4日)
   3月のお誕生会の後は、恒例のカレー作りです。年少さんはデザートづくり。バナナの皮が上手に剥けたかな?年中さんは、ニンジンの皮むき。年長さんは、ちょっと難しいジャガイモの皮むきに挑戦。やがて美味しそうなカレーができ、「レストランふたば」で会食しました。サンドイッチづくり、ぶた汁づくりに続く、食育シリーズでした。 mouse over the photo
元気に迎える春 (3月4日)
  今年度最後のお誕生会です。3月生まれさん、おまたせしました!厳しい冬が終わり春の足音が聞こえる頃に生まれたんですね。桜の蕾が膨らみチューリップの芽が顔を出す季節です。6人の主役もみんな元気でいきいきとしています。みんなからのお祝いの歌、先生からのプレゼント・・とっても嬉しそうでした。
 お内裏様のケーキが(3月3日)
 「おひな祭りの集い」をしました。冬の寒さも沢山の雪も春の息吹には負けそうです。子供たちも元気に芽吹きの春を迎えられそうですね。おひな飾りの説明を聞いた後で、元気に「ひな祭りの歌」を歌いました。お部屋に戻ってから、ケーキをいただきましたが、かわいいお内裏様のケーキに歓声があがっていました。
 11倍返しの「おめでとう」(2月26日)
 今日は、10人の2月生まれさんが主役です。「園長先生!今日(私の)お誕生会!」朝から嬉しそうな子。家で先生のインタビューに答える練習をしてきた子・・などなど。1年に一回の誕生会での主役の座です。11回は他の子に「おめでとう」、そして1回だけ自分の「おめでとう」の日がやってきます。たくさんの思いやりが11倍返しで返ってきます。
 また来シーズン(2月25日)
  今シーズン最後のスケート遊びにたくさんの保護者の方々がお手伝いに来てくださいました。回を重ねて子供たちも大変上手になり、氷上で楽しめるようになってきたようで、笑顔がたくさん見られました。滑っても転んでも楽しいスケート遊びです。最後にアメ拾いをして今シーズンを閉じました。
 二人の主役(2月23日)
   りす組2月のお誕生会です。お部屋には、「おたんじょうびおめでとう」の文字とアンパンマン一家?が。そして、子どもたちの作品(おひなさま)が飾ってあります。もうすぐ3月ですね。二人の主役は、先生からお誕生日のプレゼント(お誕生カード)をもらって、とっても嬉しそうでした。いつものようにペネロペさんも来てくれました。今日のお話は「いろあそび」でした。
 張り切って参観日3(2月19日)
 今年度最後の参観日は、年中(うさぎ、ひつじ組)です。ウサギやカメになったり、スズメやトンボになったり、元気いっぱいの子どもたちのリズム運動を見ていただきました。リズム運動の後で、一生懸命に練習してきた「なわとび」をしましたが、たくさんの拍手をもらい子どもたちも嬉しそうでした。たくさんのご来園ありがとうございました。
 張り切って参観日2(2月18日)
  年長と年少の参観日です。スキップやギャロップ、動物の動きなどを取り入れた「楽しいリズム」を、保護者の方々に見ていただきました。年長さんの「竹ダンス」も本当に上手になりましたね。リズム運動の後で年長は跳び箱、年少はマット運動をしました。年長さんは、最後に卒園記念の写真を撮りました。ちょっと淋しい気持ちになりました。
張り切って参観日 (2月17日)
  プレスクール(りす組)の参観日に、たくさんの保護者の方々が来て下さいました。ちっちゃな子ども達も大張り切りで、マット運動や親子体操を楽しみました。歌もとっても元気よく歌えました。入会したての頃の不安そうな顔や泣いていた顔が、遠い昔のようです。子どもたちの成長を実感していただけたでしょうか?
 めざせオリンピック(2月7日)
 苫小牧スケートまつりのスケート競技会(幼児の部)にふたば幼稚園からも選手が出場しました。1周400メートルの広いリンクで足慣らしの練習をした後で、競技が始まりました。たくさんの観衆や応援の中で子供たちは、元気に頑張っていました。ふたば幼稚園からは2人だけの参加でしたが、来年はもっとたくさんの参加があるといいですね。
 祭りの主役?(2月4日)
  みんなで支笏湖氷涛まつりへ行ってきました。でっかい氷のオブジェを見上げてビックリ!一番人気はやっぱりジャンボ滑り台でした。子どもたちの歓声と笑顔がお祭りらしいムードを盛り上げていました。海外からの観光客の目もヘルメット姿の子供たちの方へ向いていました。無風青空のおだやかな日和に恵まれ、楽しいひと時を過ごしました。
 いけないオニは・・(2月3日)
  ふたばホールは、ちびっこオニさんがいっぱいです。あわてん坊オニさん、忘れん坊オニさん、泣き虫オニさん・・いろんなオニさんが150人以上集まりました。。先生方がステージの上からオニさんたちに豆をまいてくれました。いけないオニはみんな大慌てで逃げ出し、ふたば幼稚園のみんなは今までよりも、もっともっとよい子になりました。めでたしめでたし。
 おめでとう×2(1月30日)
  今年初めてのお誕生会。主役の出を待つ7人は、いつもと違ってちょっと緊張気味かな?1月生まれさんは、お正月の「おめでとう」とお誕生日の「おめでとう」が重なって、嬉しさも倍ですね。いろんな節目(区切り)の時に、普段とちょっと違って新たな気持ちになることは大切なことだと思います。1月生まれさん、おめでとう×2!
 1月の主役は(1月29日)
  1月生まれのリスさんは4人です。冠をかぶってみんなの前に入場し、先生のインタビューに答えます。お名前は?好きな食べ物は?「イチゴです」、お年は?・・。りす組の先生がフォローしながら楽しく進行します。お誕生会の後は、ペネロペサンが来てくれました。今日は「ペネロペお昼寝をする」でした。
 元気に初滑り(1月28日)
  今年初めてのスケート遊びです。スケートを履いて防具を身に付け、完全装備でリンクに出るとみんな嬉しそうな顔になります。すいすい綺麗に滑る子、椅子を押して暴走気味の子、オリンピックを目指して?パックを追う子・・元気がいっぱい!お手伝いの保護者の皆さんも沢山来てくれて、他の子の面倒も我が子のように見てくれていました。ありがとうございました。
 ついてまるめて・・(1月27日)
 今日は、毎年恒例のお餅つきです。朝早くから幼稚園はいい匂いがいっぱいです。お手伝いのお母さん方やお父さん方がたくさん来てくれました。くま組のお父さん方の餅つきパホーマンスに子どもたちもびっくり。子どもたちは、お餅をついた後お部屋であんこ餅をつくって美味しくいただきました。子どもたちの美味しい顔や嬉しい顔がいっぱいでした。
 よく見て渡ろう冬の道(1月22日)
 3学期の交通安全教室は、冬道の歩き方、渡り方を中心に指導員の方々に教えてもらいました。お話だけでなく実際に模擬横断歩道で練習もしました。全体指導が終わった後で、年長さんは入学に備えて小学校の通学路のことを教えてもらいました。車も子供も急には止まれない冬の道、また、そり遊びなどでの飛び出しにも十分気を付けたいですね。
 3学期スタート(1月19日)
 3学期が始まりました。「冬休みの生活表」には、お手伝いや歯磨きを頑張ったことや冬休みの楽しい思い出の写真が載っています。元気な笑顔の子どもたちが、あちらこちらで「先生あのね!聞いて聞いて!」とお話に花が咲いていました。園庭やグラウンドも真っ白な雪を用意して子どもたちを迎えてくれました。さあ、3学期のスタートです。
 みんなで熱演(12月24日)
 恒例のクリスマス・ページェントが行われました。17日の予定でしたが臨時休園んで延期になり、2学期終業式の日になってしまいました。風邪気味で思うように声が出せなくて悔しかった子もいたようですが、子どもたちの頑張ろうとする気持ちがよく伝わってきました。イエス様のお誕生の劇を熱演した後は、サンタさんが登場し、ちょっと緊張していた顔がたくさんの笑顔に変わりました。
嬉しいことが重なって (12月19日)
  今年最後のお誕生会です。イエス様と同じ12月生まれさんは、お誕生日とクリスマス、そして、すぐにお正月と嬉しいことが重なりますね。お誕生会の後は、みんなで「おむすびころりん」(DVD)を観ました。子どもたちは、毎回、日本の昔話や世界の名作童話を楽しみにしています。お部屋に戻ってから、クリスマスのおやつをいただきました。
 5人の主役とサンタさんも(12月11日)
  12月のお誕生会が終わったら、慌てん坊のサンタさんがチョット早く りす組さんにやってきました。雨が降って雪が無いのでサンタさんが来るか心配でしたが、空を飛んできたそうです。素敵なプレゼントをもらってから、お礼の歌を歌いました。「また来てね!」と何回も言っている子もいました。さあ、お利口さんの家にも来るかな?
 ありがとうサンタさん(11月28日)
  グランドホテル・ニュー王子の大きなクリスマスツリーに灯が灯り、周囲のイルミネーションも一斉に明るくなりました。年長くま組の子どもたちのハンドベル演奏とクリスマスソングの後で、11月と12月生まれの4人がスイッチを押しました。たくさんの方々が観に来てくれました。最後にサンタさんからプレゼントをいただき、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
 ページェントへ向けて(11月28日)
 今日から毎週金曜日に「アドベント礼拝」をします。イエス様のお誕生を待つ礼拝ですが、4回目は、恒例の「クリスマス・ページェント」になります。1回目の今日は、スライドを見ながら「イエス様のお誕生」についてのお話を聞きます。ページェントの時には、子どもたちがイエス様のお誕生の劇をします。ご期待ください。
 私と僕が主役です。(11月27日)
 11月のお誕生会です。寒くなって時々雪もちらちらしますが、11月生まれの皆さんは、元気いっぱいです。左の写真は、お祝いするみんなに迎えてもらう前、出を待つ5人です。嬉しい気持ちとちょっと緊張した気持ちが一緒になっているようです。22日の発表会が終わって、ぐんと成長した5人が、今日の主役でした。
 見守られてスケート遊び(11月26日)
  今シーズン3回目のスケート遊びは、沼ノ端リンクで行いました。お手伝いの保護者の方々が、たくさん来てくださいました。スケート靴の紐結びやリンク内でのお世話など、子どもたちが楽しめるように力を貸してくれました。滑り方を褒めてもらったり、椅子を押してもらったりして喜んでいました。まるで親子みたいな光景は、ふたば幼稚園らしいですね。
 マイクに向かって(11月25日)
   りす組11月のお誕生会です。3人の主役は、プレゼントをもらったり、みんなにお祝いの歌を歌ってもらったりしてとっても嬉しそうでした。インタビューをする先生の持っているマイクはダミーですが、チョット緊張しながらも顔を近づけて一生懸命答えていました。終わった後は、また、みんなの大好きなペネロペさんが来てくれました。
 熱演また熱演(11月22日)
 クラスごと4部に渡る「発表会」が行われました。それぞれたくさんの方々が観に来てくださり、子どもたちにたくさんの拍手を送ってくれました。子ども達は大張り切り。身体中を使った元気な歌、観客サービスの大きなアクションの演技・・。短かい練習期間に、よくここまで子どもたちが覚えて出来るようになったものだと思います。真剣な顔、嬉しくてたまらない顔、みんないい顏をしていましたね。
 チューリップの球根植え(11月7日)
 花の終わった花壇が淋しくなりましたが、今日は、恒例の球根(チューリップ)植えです。ひよこ組(年少)のお母さん方がお手伝いに来てくれました。子どもたちは、小さな手で一人1個ずつ球根を植えました。これから寒い冬の間に丈夫な根を広げながら春を待ちます。年長組がピカピカの1年生になる頃に綺麗に咲くことでしょう。
 美味しくつくろう(10月30日)
  お誕生会の後で豚汁つくりをしました。ジャガイモの皮をむいて、ニンジンを切って、コンニャクをちぎって・・。「寄り目」になるほど集中して一生懸命に、みんなで分担して作りました。お昼の「レストランふたば」は、美味しい顔がいっぱいでした。1学期はサンドイッチ作りをしましたが、3学期はカレー作りをします。食育シリーズ第2弾でした。
 17人の主役は(10月30日)
  10月の誕生会は、主役が17人です。お祝いしてくれるみんなの前に登場する前から、にこにことっても嬉しそうです。名前を呼ばれる順番が近づくと、ちょっと緊張しながら元気よくお返事をして登場していました。「大きくなったら、何になりたいですか?」先生の質問にもしっかりと答えていました。夢を大切にしたいですね。
 ちょっと煙い 美味しい秋(10月24日)
 秋晴れのとってもよいお天気になりました。恒例の「焼き芋パーテイ」です。園庭で集めておいた落ち葉が勢いよく燃えて、ほかほかの焼き芋が出来上がりました。子どもたちは、落ち葉焚きや焼き芋に興味津々。最近、なかなか見かけない光景ですね。美味しい秋の1日でした。今度は、芸術?の秋へ向けて、発表会の練習を楽しみたいですね。
 ぼくと私が主役です。(10月23日)
  りす組(プレスクー)、10月のお誕生会の主役は2人です。いつもと違ってちょっぴり緊張気味です。時と場面を意識するようになったということは、成長した証ですね。先日の発表会をきっかけに、成長ぶりがうかがえるりす組の子ども達です。みんなでお祝いした後は、みんなの大好きなペネロペさん(DVD)が来てくれました。
楽しい秋のひととき (10月22日)
  緑ヶ丘公園の周囲は、秋色真っ盛り!
 今日は、みんなでどんぐり拾いに行ってきました。帽子をかぶったドングリ、双子のどんぐり、ちびっこどんぐり・・。いろんなドングリを沢山見つけました。さあ、拾ったドングリで何して遊ぼうかな?落ち葉の布団に横になってみる子もいました。
森の熊さんのようですね。
 よく見て渡ります。(10月21日)
  「とまる・みる・まつ、みんなできるかな?」
 4人の指導員の方が来てくださり、交通安全教室が行われました。道路の渡り方や信号の見方など、子どもたちに確認しながらていねいに教えてくださいました。後半は、グラウンドの模擬道路で、教えてもらったことをもとに、練習をしました。みんな一生懸命に練習していました。
 赤いとんがり帽子の50歳(10月16日)
  ふたば幼稚園のお誕生会。最初に写真を見ながら昔の幼稚園のお話を聞きました。また、ふたば幼稚園の園児だった先生のお話も興味深そうに聞いていました。前日には、昨年卒園の子どもたちや保護者の方が、でっかいプレゼントを持ってサプライズ登園。園長先生、ウルッと来ていました。最後に幼稚園からのプレゼントをいただいてから、園庭で記念の植樹をしました。
 氷上の元気(10月15日)
  今シーズン2回目のスケート遊びです。今日も沢山のお父さんお母さん方が、お手伝いに来てくださいました。我が子のように他のお子さんの面倒を見てくれる方々に感心します。「まるで親子みたい」「まるで兄弟みたい」がいっぱいのふたば幼稚園。幼稚園のお誕生日(10月15日)に元気いっぱいの子供たちの笑顔が見られました。
 小りすが主役(10月4日)
 プレスクールリス組の発表会です。会場は、満員御礼。子供達の応援団がたくさん来てくださいました。幕が開いて大勢の観衆に目を見張って動きが止まる子ども達もいました。中には、ファンサービスで手を振る余裕のある子も・・。最後のヨサコイでは、硬さもだいぶとれ楽しめたようですね。一部録画を残してあります。(写真をクリック)
 シーズン・イン(10月1日)
  今シーズン初めてのスケート遊び。たくさんの保護者の方々がお手伝いに来てくれました。おそるおそる氷の上に出た子どもたちですが、それぞれに楽しめたようです。昨シーズンを思い出して、早くも全開の年長児もいました。椅子を押したり、コーンにつかまったり、転んでも笑顔が絶えない完全装備の子どもたちでした。
 いらっしゃい!(9月30日)
  お店屋さんごっこをしました。どんなお店にするか、クラスのみんなで話合い、何日も前から一生懸命に商品を作ってきました。みんなの知恵と頑張りで楽しいお店ができました。レストランに電気屋さん、お祭り屋さんにおもちゃ屋さん。この前の商店街の見学やお買い物の体験も生きているのかな?みんな完売でニコニコ!
 風の子さ~ん!!(9月29日)
  ホールは、子供たちの爆笑また爆笑!完全に笑いのスイッチが入っていました。プロの「つかみ」はさすがですね。楽しみにしていた劇団風の子の公演です。メインは、子供達との掛合いが絶妙な「洗たく母ちゃん」というお話でした。笑いと一緒にちょっと心に残るものもあったかな?笑いは健康の元、優しさの種、思いやりの芽。
 実りの秋に生まれました(9月24日)
  9月のお誕生会の主役は、17人です。スポーツや芸術、食欲の秋に生まれた9月生まれさん。それぞれに個性豊かでキラリと光るものを持っています。将来が楽しみですね。お誕生会の後で「ブレーメンの音楽隊」(DVD)を観てから、22日のお買い物体験で買ってきたおイモをいただきました。
 さあ、お買い物です。(9月22日)
 商店街の見学とお買い物に行ってきました。今年も一条通のマルキン青果さんに協力してもらいました。たくさんのキャラクターのディスプレイを用意して待っていてくださいました。
 だんだん淋しくなってきた商店街に、子供たちの笑顔とにぎやかな声がいっぱいでした。
 家わかるかな?(9月22日)
  大雨の影響で遅くなってしまいました。子どもたちがお爺ちゃんやお婆ちゃんにお手紙を出しに行きました。敬老の日をだいぶ過ぎてしまいましたね。でも、かわいいお孫さんからのお便りを、きっと喜んでくれることでしょう。「郵便屋さんって、家を知ってるのかな?」心配している子もいました。
 おさかなウオッチ(9月17日)
  秋のバス遠足は、登別のマリンパークへ行ってきました。イワシの大群のパフォーマンスやアシカ、イルカのショウーなどに、子どもたちの歓声があがっていました。水槽の珍しい生き物や水中トンネルなども、好評だったようです。途中小雨模様でしたが、お昼のお弁当は、さわやかな芝生の上でいただくことができました。動画は、ここから
 まだまだ孫には・・(9月11日)
  大変な大雨の中、沢山の祖父母の方々が来てくれました。今日は、祖父母参観日を予定通り行いました。歌やヨサコイを披露したり、玉入れで対決?したり、子どもたちは嬉しくて大張り切り。祖父母の方々の温かい眼差しが印象的でした。玉入れには勝ちましたが、やっぱり孫の笑顔には負けますね。
 縁日と秋の味覚(9月6日)
 今日は、恒例の「収穫祭」です。ヨーヨー釣りやアメつかみ取り等の縁日を楽しんだ後で、みなさんにミニトマトと茹でたてのトウキビ、ジャガイモを食べていただきました。子ども達の笑顔と美味しい顔がいっぱいの、秋のお祭りでした。卒園児の懐かしい顔も沢山見られました。参加してくださった方々に感謝します。(写真をクリック!)
 上手に逃げました。(9月1日)
  9月1日は関東大震災が発生下日で、「防災の日」です。
 ふたば幼稚園では、地震を想定した避難訓練を行いました。サイレンの音にちょっと驚いたお友達もいたようですが、いろんなお約束も守れて、みんなしっかりと練習できました。家にいるときに地震が来たらどうするかな?家の人に聞いてみるといいですね。
 主役は、ぼくとわたしです。(8月28日)
 8月生まれのりす組さん、お待たせ!
 今日の主役は2人です。みんなの前でお名前を言って先生に聞かれたことに一生懸命に答え、お友達や先生方から拍手をもらっていました。もらったプレゼントは、お家の人にも見せてあげるとよいですね。その時に、生まれた時のことなどのお話が聞けるといいですね。
 大きく美味しくなりました(8月27日)
  くま組とひつじ組さんが、トウキビの収穫に行ってきました。先週は、雨の影響で出来ませんでしたが、今日は秋晴れの良いお天気になりました。春に植えた小さな種が大きく育ったことに、みんなびっくりしていました。先週行けなかったお友達の分まで採ってきました。一人1本ずつ家へ持ち帰りますので味わってください。http://www.ustream.tv/recorded/51906895
 夏の似合う8人(8月26日)
 2学期最初のお誕生会です。8人の8月の主役は、みんなにお祝いをしてもらって、とっても嬉しそうです。ちょっと照れくさそうに入場したり、ちょっと緊張しながら先生のインタビューを受けたりしていました。暑い夏が似合う8月生まれさんおめでとう!お誕生会の後で「日本昔話」(DVD)を見てからアイスを美味しくいただきました。
 楽しい2学期スタート!(8月19日)
  チョット大きくなって、チョット黒くなって、みんな元気に幼稚園へ戻ってきました。「夏休みのせいかつ帳」(記録)には、早寝早起きやお手伝いの様子、そして楽しかった思い出の記録がびっしり。久しぶりにお友達や先生に会って、話したいことが山ほどあるようです。さあ、わくわくドキドキ楽しい2学期の始まりです。
 久しぶりの登園(8月1日)
 31日と1日は、自由登園日でした。夏休みに入って、そろそろお友達にも会いたくなる頃でしょうか?幼稚園に子供の笑顔が戻ってきました。登園した子供たちは、どの子も嬉しそうです。苫小牧も暑くなり夏らしい日が続いていますので、今日は、みんなで「水遊び」をしました。青空の下で水しぶきに歓声が上がっていました。
  さあ、夏休み(7月24日)
  さあ、1学期の終業式、明日から夏休みです。1学期の楽しかったことや頑張ったことなどを振り返ってみました。また、2学期の楽しい行事(トウキビの収穫や収穫祭、発表会など)のお話も聞きました。終業式の後で、英語遊びをしてきた子供たちの発表がありました。英語の歌を元気よく歌って、みんなからたくさんの拍手をもらいました。
 チョット○○、美味しいお誕生会(7月10日)
 在園児、7月のお誕生会です。皆の待つ会場へ入る前の「出を待つ」様子は子どもそれぞれです。ちょっぴり緊張気味の子、嬉しくで顔が緩んでしまう子、チョットお兄ちゃんぽくしてみる子・・。お誕生のお祝いをした後は、皆でサンドイッチづくりをし、レストランふたばで美味しくいただきました。
 お誕生会に思うこと(7月8日)
 りす組、7月のお誕生会です。運動会では、例年以上に子どもたちが頑張っていました。当日、保護者の方が来ると練習の時と違った様子になる子が多いものですが、今年の子供たちは、なかなかしっかりとしていましたね。入会してから集団生活の中で身に付けたことも多かったのかなと思います。これからも成長が楽しみですね。お誕生を祝いながら思いました。
大張り切りで (7月5日)
  大観衆の応援に、子供たちも大張り切りでした。120台収容の専用駐車場もいっぱいで、80台ほどは臨時駐車場へ回ってもらいました。応援に来て下さった方々に感謝します。2歳のプレスクールの子から年長児まで、それぞれの成長ぶりを見ていただけたでしょうか。進行に協力してくださった「ふたば会」(PTA)のご協力に助けられました。
 お日様のような笑顔で(6月19日)
  6月のお誕生会は、久しぶりにちょっとお日様が顔を出しました。主役の8人も朝からお日様のような笑顔でした。一人ずつ名前を呼ばれたら、みんなの間を通って入場します。名前を呼ばれる前のちょっと緊張した顔もかわいいですね。お誕生会の後で『ピーターパン』(DVD)を観ました。運動会練習の合間の楽しいひとときでした。
 ペネロペさんもおめでとう!(6月13日)
  りす組さんのお誕生会です。6月の主役は、5人のお友達です。自分のお年や好きな食べ物などを先生に聞かれて、しっかりと答えていました。恥ずかしくて声の小さな子もいましたが、先生がスピーカーになってくれました。入会当初に比べると、一人一人の成長が見えます。お誕生会の日は、成長を実感する先生方にとっても嬉しい日です。
 よい歯、強い子、元気な子(6月10日)
 「お口を開けて」「お子さんの歯のことで気になることは、ありませんか?」歯科検診では、保護者の方にも来ていただき、歯科医の先生からお子さんの歯の状態の説明やアドバイスがあり、また後日、一人一人の「歯科健康審査票」が発行されます。子供たちが、自分の健康に関心を持つきっかけになればよいですね。子ども達の赤く染めだした口元もかわいいですね。
親子でお散歩 (6月7日)
 親子遠足が行われました。始めの集会の後、金太郎の池一周「親子お散歩ラリー」をしました。緑がいっぱいの中でゆっくり池の周りを回り、4か所でご褒美シールをもらいました。子供たちは、お父さんやお母さん方と一緒にいるだけで楽しそうでした。ラリーの後は遊具で遊んで、さあ、お弁当というときに雨が降り出し、早々に切り上げました。ちょっと残念!
  大変な手違いで・・(6月4日)
 今日は、くま組とひよこ組のプール遊びの予定でしたが、園バスの配車の手違いで、ひよこ組がプールに行けませんでした。楽しみにしていた子供たちに大変申し訳ないことになってしまいました。プールの方にお手伝いに来てくださった保護者の皆さんにもお詫びいたします。子供たちは、幼稚園の水遊び場で遊びました。
本当のつもりで (6月2日)
 「火事になったらどうしますか?」
今日は、避難訓練をしました。放送やサイレンが鳴ったら、お話をやめて先生の方を見る。押さない、話さない、物を持たない・・。みんな上手にできました。「練習は、本当のつもりで。本当の時は、練習したとおりに」が合言葉です。これからの運動会の練習も本番のつもりで練習を頑張りましょう。
 主役は、元気いっぱいです。(5月27日)
  お待たせ! 今日は、在園児のお誕生会です。5月生まれさんは、空に泳ぐコイノボリのように、みんな元気いっぱいです。花が咲いて緑がいっぱいのよい季節に生まれましたね。お誕生会の後は、ふたばシアターで「うらしまたろう」を見て、お部屋へ戻ってからクッキーをいただきました。お誕生会のプレゼントやおやつの予算は、「ふたば会」(PTA)が出してくれています。感謝!
 4人の主役(5月22日)
 りす組さんの今日の主役は、4人のお友達です。「お誕生日おめでとう!」みんなにお祝いをしてもらい、お誕生日のプレゼントももらってニコニコ嬉しそうです。みんな自分のお名前もしっかりと言えました。
 お誕生会には、「ペネロペさん」(DVD)も来てくれて、楽しいひと時を過ごしました。
 初めての・・(5月21日)
 今日のトウキビの種植えは、年少ひよこ組と年中うさぎ組さんです。みんな初めての種植えです。ちっちゃな赤い種をもらって、みんな嬉しそうです。指で小さな穴を開けて小さな種を入れて、土のお布団をかけてあげました。
「大きくなあれ、あま~い実になあれ!」秋の収穫が楽しみですね。
   
 うれしいお弁当タイム(5月19日)
 今日からりす組さんでお弁当が始まりました。お弁当を作ったお母さん方も力が入ったようですね。「見てみて!」子ども達も大喜びで自慢げです。えらいですね。どの子もきちんと座って静かに食べていました。食べる速さは、子どもによってそれぞれです。これから子どもたちが心待ちにする楽しい時間になりそうですね。ありがとうお母さん!
 よい子 強い子 元気な子(5月15日)
 今日は、内科検診です。王子総合病院の先生が来て、一人一人丁寧に診てくださいました。みんな静かに並んで順番を待つことができました。身体測定、内科検診の後は、6月に歯科検診をします。子ども達の健康を護ると共に子どもたちが自分の健康に関心を持つきっかけになればよいですね。
 小さな手で 大きくなあれ!(5月14日)
 遠浅へトウキビの種を植えに行ってきました。広い畑では、畑の先生が待っていてくださいました。子どもたちは、畑を覆う黒いマルチシートの穴に、小さなトウキビの種を埋めてそっと土のお布団をかけてあげました。秋の収穫の時には、大きくなったトウキビにビックリすることでしょう。来週は、残り2クラスが行ってきます。    
 子どもの日のつどい(5月1日)
 5月になりました。今日は、「子どもの日のつどい」をしました。園長先生から、「空を泳ぐ鯉のぼりのように元気に、みんな仲良く過ごしましょう。」というお話がありました。「鯉のぼり」の歌をみんなで歌った後で、元気に玉入れをしました。
 明日から6日までお休みになり、お友達と会えなくなりますが、家族や祖父母のみなさんと楽しく過ごせるといいですね。
 春の公園は、大さわぎ!(4月28日)
 温かくなり外遊びによい季節になりました。今日は、みんなで「藤原公園」へお散歩に行ってきました。芝生の坂を転がってみたり、木登りに挑戦してみたり、石をひっくり返して虫を探したり、松ぼっくりを集めたり・・。挑戦と発見とビックリがいっぱいの子どもの世界。並んでの歩き方や横断歩道の渡り方も上手にできました。    
 ふたば会もスタート(4月25日)
  初めての参観日です。見に来たお父さんお母さんもちょっとドキドキだったかもしれませんね。張り切っている子、嬉しそうな子、いつもと変わってちょっと甘えてみた子・・などなど。スタートしたての子ども達。これからの成長を楽しみにしてください。参観後に「ふたば会の総会」があり、子どもたちの強力な応援団もスタートしました。
 主役は3人です(4月25日)
 さあ、プレスクールりす組、初めてのお誕生会です。3人の主役は、チョッピリ緊張しています。すてきな冠をかぶっていますが、まだ何のことか余りわかっていない子もいるようです。でも、先生の質問には、しっかり答えて拍手をもらっていました。プレゼントをもらった後は、「ペネロペサン幼稚園へ行く」(DVD)を見ました。    
 パワー全開(4月21日)
  日差しもやわらかくなり、めっきり春めいてきました。園庭やグラウンド、遊具などの安全点検と補修が終わりました。今日から、外の遊具が使えます。遊び方や遊具の使い方などの指導をしてから、外遊びを開始しました。待ちに待っていた子供たちは、思いっきり外遊びを楽しんでいました。元気と笑顔がいっぱい!(写真クリック)
 玉子の中には?(4月18日)
 イースターの集いをしました。イエス様の復活や春の芽生えのお話、そして命を大切にし、仲良く思いやりの気持ちを大切にしましょうというお話を聞きました。その後で、お部屋に隠した玉子探しをしました。大きな飾り玉子の中には○さ○さんがいました。玉子は命の始まり、○さ○は繁殖繁栄の象徴です。○さ○は、お子さんに聞いてください。    
 今日の主役は(4月17日)
  4月のお誕生会をしました。寒い冬が終わって木の芽が膨らみ、花の芽が顔を出す頃に生まれた、今日の主役は9人です。先生のインタビューにもしっかりと答えられました。嬉しそうな9人を見て、チョッピリ羨ましそうな子もいました。最後にみんなで「さるかにがっせん」(DVD)を楽しみました。(プロジェクター投影機新しくなりました。)
大きくたくましく(4月16日) 
  新学期初めての身体測定です。身長、体重、胸囲、座高を計ってもらいました。身体測定は、計測はもちろんですが、集団生活に必要な「順番」や」「待つ」ということなども学ぶことになります。心身ともに大きくなるというのは、こういうことですね。身体測定は、各学期ごとに行われます。また、6月末までに王子総合病院の医師による内科検診と歯科検診が行われます。
 37人の小りすが・・(4月11日)
  プレスクールりす組の入会式です。37人の可愛い小さなりすさんが、お母さんに手を引かれてやってきました。幼稚園の子ども(お兄さんお姉さん)たちも先生方も、そして沢山のウサギさんも、小さなりすさんが来るのを楽しみに待っていました。これで今年のふたば幼稚園の子ども達が全員そろいました。みんな仲良く元気に幼稚園生活を楽しんでほしいですね。    
 新しいお友達が(4月9日)
 ちょっと淋しくなった幼稚園に47人の新しいお友達がやってきました。今日は、ふたば幼稚園第50回目の入園式でした。少し緊張した様子でしたが、明日からは、ふたば幼稚園で伸び伸びと過ごしてほしいと思います。さあ、在園のお兄ちゃんお姉ちゃん方の出番ですね。うんと優しく仲良くしてあげましょう。迎える子どもたちの歌にも一段と力が入っていました。
 ふたばの1年スタート(4月8日)
 今日は始業式でした。新しい幼稚園の1年が始まりました。わくわくどきどき楽しい1年にしたいですね。新しい先生の紹介で始業式が終わった後、明日の入園式で新しいお友達を迎えるために歓迎の言葉や歌の練習をしました。新しいお友達が来るのが楽しみですね。うんと仲良くしてあげて、早く幼稚園に慣れるようにしてあげましょう。
 4月が楽しみ!(3月25日)
  今日は、一日体験入園と体験入会がありました。4月から通園するたくさんの子供たちが、お父さんやお母さんと一緒に来てくれました。自分の名前の付いた靴箱やお道具箱を確かめたり、先生の楽しいお話などを聞きました。自分のお部屋と先生の顔がわかったかな?4月には、ふたば幼稚園のたくさんのお友達が待っています。入園式は4月9日、入会式は4月11日です。待ち遠しいですね。