ニュース       思い出のニュース(26年度) 

ふたばの1年が終わりました。(3月17日)
  さあ、卒園式が終わって、今日は修了式です。プレスクールと年少、年中の皆さんの代表に「修了証書」をお渡ししました。園長先生から、1年間の思い出と成長を確かめ、4月に入ってくる新しい仲間を優しく迎えましょうというお話がありました。式の後で退職する先生の離任式と英語の歌の発表がありました。
 温かい目に見守られながら(3月14日)
 49回目の卒園式です。年長くま組としか組の47人が元気に巣立ちました。まだ小さかった入園の頃、そして運動会のパラバルーンや発表会でのハンドベル演奏などを思い出します。いつの間にか、たくましく思いやりいっぱいの子供たちに成長しました。小学校でもたくさんの新しいお友達と楽しく過ごしてほしいですね。おめでとう×10
 おめでとう3月生まれさん(3月13日)
  プレスクールりす組、3月のお誕生会は、主役が2人です。残念ですが、お祝いの写真が撮れませんでした。替りに会が終わってから、お祝いのイチゴをいただいているところと、DVDシアターの写真を載せました。今までずっと自分のお誕生会を待っていた2人は、とっても嬉しそうでした。大好きな「アンパンマン」(アニメ)もお祝いに来てくれました。
 みんなみんな ありがとう(3月7日)
  床をていねいに拭いて、椅子の足もきれいしに、自分の引き出しの中も整理してお片付けをしました。本当にみんな一生懸命にしていました。きっと言葉にはならなくてもこの1年間をちょっと思い出しながら、色んなものに「ありがとう」という気持ちがわいてきているのかもしれませんね。子供たちの成長を感じる一コマです。
 お別れの前に(3月6日)
  卒園児と在園児のお別れ会です。いよいよ来週金曜日(14日)が卒園式です。運動会のパラバルーンや発表会のハンドベル演奏での真剣な姿や、自分よりも小さな子供たちと一緒に遊んであげていた年長組の子ども達の姿が思い出されます。淋しい気持ちをちょっと我慢して、ゲームなどで楽しひと時を過ごしました。
 レストランふたばで(3月4日)
  お誕生会の後は、みんなでカレー作りです。年少組はイチゴやバナナでデザートづくり。年組は、ニンジンの皮むき、年長組は、ジャガイモの皮むきとカットです。みんなで作業を分担し、「レストランふたば」(ホール)で美味しくいただきました。1学期のサンドイッチづくり、2学期の豚汁づくりと調理体験シリーズの最終回でした。
 おめでとう(3月4日)
  3月生まれさん、お待たせしました。今年度最後のお誕生会です。これまで他のみんなのお誕生をお祝いしてあげてきましたが、今日は、いよいよ主役です。楽しみは、最後に残しておくのもいいですね。先生のインタビューに応える声も、大変元気よく張り切っていました。陽光の季節、息吹の季節に生まれた皆さん、おめでとう!
 春の息吹のように(3月3日)
  今日は「おひな祭り」です。ひな飾りをホールに出して、園長先生が「ひな祭り」のことや「ひな壇の飾り」について説明してくれました。もうすぐ木の芽が膨らみ草の芽の土の中から伸びてくる頃です。新しい掘るを迎えて、子供たちも明るい日差しの下で明るく元気に成長してほしいですね。
 4月へ向けて「準備説明会」(2月28日)
  4月の入会・入園へ向けて「入会・入園準備説明会」をしました。「しおり」を見てもらいながら、園生活の様子や4月までの準備について、具体的なお話をしました。用具などの物の準備だけでなく、心の準備も大切です。保護者の方々が安心してお子さんを通園させられるよう、そして、子供たちの確かな成長を見せられるようにしたいですね。
 最後の氷上で(2月26日)
  今シーズン最後のスケート遊びです。久しぶりでしたが、みんな大変上手になりました。転んでも誰かとぶつかっても、元気いっぱいで、たくましさも増したようです。リンクでの様子は、インターネットの録画(ユーストリーム「過去の番組」)で観られます。「ふたばスモールジャパン」は、右の写真から!
 真っ白な雪の季節に(2月25日)
  7人の2月の主役は、朝から嬉しそうです。ホールには、幼稚園のみんなが集まっています。出を待つ7人は、会場の外でにこにこ。名前を呼ばれたら、一人ずつ登場です。沢山の拍手で迎えられ、先生のインタビューにもしっかりと答えていました。雪の季節に生まれた7人は、これからも元気に成長するでしょう。3月生まれさん、もうちょっと持ってくださいね。    
 ペネロペさんもおめでとう!(2月21日)
  寒い2月、雪がいっぱい降った2月ですが、苫小牧の文化公園には、かわいいリスの姿が見られます。
 今日は、ふたば幼稚園りす組のお誕生会です。皆、寒さに負けないで、雪の中でも元気いっぱい、たくましい子ども達です。そして、公園のリスさんの様にかわいい子ども達です。おめでとう冬のりすさん!
   
 ちょっとお澄まし(2月18日)
  参観日の後で「卒園記念撮影」をしました。皆、ちょっと緊張気味ですが、もう素敵な1年生になれそうですね。写真屋さんがシャッターを押す直前の写真ですが、誰ですか?証書入れの筒を望遠鏡や鉄砲にしている人は!元気で愉快な仲間の卒園を考えると、淋しくなります。残りわずかの園生活を大切にしたいですね。
 張り切って参観日(2月17日)
  今年度最後の参観日です。今日は、「リズム運動」や体操を見ていただきました。色んな動物の動きやお舟、スキップ等々。その後、クラスごとにマット運動や縄跳び、跳び箱、竹ダンス等を行いました。沢山の観衆を前に、子供たちは大変張り切っていました。大きな拍手ありがとうございました。これからも継続的な体力づくりに力を入れていきます。
 りすさんの参観日(2月14日)
  プレスクール(りす組)の参観日です。朝の会が終わってから親子で「お買いものごっこ」を楽しみました。先生方が皆の喜ぶ顔を思い浮かべながら、色んな商品を用意してくれました。親子で一緒というだけで、子供たちも楽しそうな顔になります。保護者の皆さんには、親子でお買い物をしながら、お子さんの成長を感じていただけたかなと思います。    
 歓声と笑顔が(2月12日)
  いいお天気になりました。安平町のアンペイ山スキー場は、ちょっと雪が少ないかなと思っていましたが、真っ白な雪が待っていてくれました。朝は、かなり冷え込んだようですが、風もなく絶好のソリ日和?になり、あちこちから歓声が聞こえ、子供たちの嬉しそうな顔も沢山見られました。お昼のお弁当も美味しかったようです。
 氷のお祭りへ(2月5日)
  「支笏湖氷涛まつり」へ行ってきました。とっても寒い日でしたが、ヘルメットに完全防寒装備で元気に見学してきました。大きな氷の造形に歓声を上げたり、氷の滑り台を楽しんだりして、時間もあっという間に過ぎてしまいました。海外の観光客の方々からも注目を集めていました。大変かわいらしく見えたようですね。    
 オニは~外!(2月3日)
  苫小牧信用金庫本店に悪いオニが出てきて、さあ大変!
ふたば幼稚園のみんなに「やっつけて!」というお願いが来ました。くま組としか組のみんなで、悪いオニをこらしめに行ってきました。強いオニに負けそうになりましたが、とまチョップにも手伝ってもらい、やっつけることができました。メデタシメデタシ!
   
う~んとお利口さんに (2月3日)
  今日は、節分の豆まきをしました。幼稚園中には、朝から小さなかわいいオニがうようよいっぱいです。子供たちの中にいる、泣き虫オニや怒りんぼうオニ、忘れん坊オニなどを先生方に追い出してもらいました。歳の数だけピーナツをいただいて、みんな今までよりも、もっともっと良い子になりました。
 お餅つき ヨイショ!(1月30日)
 頑張る子供たちへのふたば会からのプレゼントのイベントです。前日からお母さん方が準備をしてくださり、今日(当日)は、お父さん方も来てくれました。早朝からの準備、迫力の「三人乱れづき?」等、ありがとうございました。子供たちは、それぞれお餅をついて記念撮影をした後、お部屋で「あんこ餅」を作って、美味しくいただきました。    
 おめでとうがいっぱい!(1月24日)
  今年初めてのお誕生会です。10人の1月生まれさんが、みんなにお祝いしてもらいました。真っ白い雪が積もり、新しい年が始まった時に生まれたお友達ですね。新年の「おめでとう」とお誕生日の「おめでとう」が交差する、まだお正月です。子供たちの嬉しそうな顔を見ていると、こちらまで嬉しくなってきます。お誕生会の後で、お祝いのおやつを美味しくいただきました。    
 子供は急に止まれない(1月23日)
 冬の交通安全教室です。交通指導員の方々が4人きてくださいました。ちょうど雪が降ったので、雪道の横断や車のスリップのお話など、タイミングが良かったようです。着ぐるみのガーコちゃんも子供たちに大人気でした。年長組は、小学校の通学路について教えてもらいました。もうすぐピカピカになる子供たちは、熱心にお話を聞いていました。    
 元気に3学期スタート(1月21日)
 3学期が始まりました。3学期はまとめの学期、進級、入学へ向けての準備の学期です。始業式では、お話の聞き方も2学期より上手になったようです。22日に身体測定をしました。みんな一回り大きくなったようですね。冬休みの「生活表」には、子供たちの楽しかった思い出がたくさん詰まっていました。    
 みんなと一緒に(1月10日)
  昨日と今日は、自由登園日で、沢山の子どもたちが来てくれました。新年を迎えてもう10日経ちましたが、そろそろ家でも体を持て余しているころでしょうか?久し振りにお友達に会えて、みんなとっても嬉しそうでした。ゲームやDVDアニメ、読み聞かせなどで、楽しい時間を過ごしました。真っ白な雪が積もっていたらもっと良かったですね。    
 小さな手で みんなのために(12月25日)
  クリスマス献金を持って、社会福祉協議会へ届けてきました。代表の子供たちが、「みんなのために役立ててください」とお願いし、協議会の会長さんの質問にもはきはきと答えていました。金額は、31,881円でした。子どもたちや保護者の皆さんのご協力に感謝します。日本中の小さな善意が集まれば大きな力になりますね。    
 また来年(12月24日)  
  ふたば幼稚園の2学期が終わりました。暑い夏から雪の季節まで、長い学期でしたがみんな元気に過ごすことができました。終業式の後で、英語遊びの子供たちの歌の発表があり、みんなからたくさんの拍手をいただきました。明日から冬休みで、ちょっと淋しくなりますが、1月9日と10日の自由登園日にたくさん来てくれることを期待しています。    
 サンタさんも おめでとう!(12月19日)
  今年最後のお誕生会です。サンタさんもやって来るしお正月ももうすぐ。12月生まれさんは、楽しみがいっぱいですね。ホールの雪だるまさんと大きなクリスマスツリーが見守る中で、みんなにお祝いされて嬉しそうな12月生まれさんでした。帰ったら家の人から生まれた時のことや、名前のことなどを聞けるといいですね。    
 クリスマスページェント(12月18日)
 今日はクリスマスページェントです。 マリアさまやヨセフ、羊飼いや博士たちが登場し、イエス様のお誕生の劇を子どもたちが演じました。
 小さな羊たちや聖歌隊、ナレーターたちも頑張っていましたね。キャンドルサービスの時の子どもたちの真剣な顔が印象的でした。最後に白いお髭のサンタさんがやってきてくれました。
   
 もうすぐホワイトクリスマス(12月13日)
  イルミネーションの点灯式で、年長の子どもたちがハンドベルの演奏とクリスマスソングを披露しました。駅通りのアカシア公園にたくさんの市民の方々が集まり、点灯スイッチが押されると、みんなから歓声が上がりました。子供たちの熱演にもたくさんの拍手をいただきました。雪が降ってホワイトクリスマスの雰囲気の中での熱演でした。    
 ありがとうサンタさん(12月12日)
  今日は、りす組さんのお誕生会です。12月生まれの主役は、朝からにっこにこ。お誕生会が終わると、みんなが待っていたサンタさんがプレゼントを持ってやってきてくれました。「サンタさんは、どこから来たんですか?」など、子どもたちからたくさんの質問が出ました。最後に、お礼の歌を上手に歌ってお別れしました。    
 サンタさんがやってきた!(12月6日)
 幼児教室(つくしんぼクラブ)は、3歳以下の未就園児が親子で楽しめる集いです。今日は、「楽しいクリスマス会」でサンタさんがやってきてくれました。サンタさんからプレゼントをいただき、記念撮影もしました。記念写真は、次回みなさんのプレゼントされます。40人を超える子供たちの参加で、にぎやかなクリスマス会になりました。    
ひつじかいのクリスマス (12月6日)
  クリスマスが近づいてきました。園長先生が、先週は、『イエス様のお誕生』、今週は、『ひつじかいのクリスマス』というお話をしました。来週は、『博士たち』のお話をする予定です。18日のページェントでは、子どもたちみんなでイエス様のお誕生の劇をします。張り切って練習しています。保護者の皆さんも楽しみにしていてください。    
 おめでとう 11月生まれさん(11月28日)
 11月のお誕生会です。
 主役のみんなは、2・3日前から楽しみにしていたようで、朝からにこにこ顔でした。100人のお友達にお祝いされて、これからも元気な良い子に成長することでしょう。お誕生会の後は、はらはらどきどきしながら「7匹のこやぎ」(DVD)を観ました。
   
 それぞれに進化して(11月27日)
  今シーズン4回目のスケート遊びです。
 すいすいと走り回る子、そっと椅子から手を放してみる子、コーンで2足歩行?をしてみる子、オリンピック目指して?ステックを振る子、椅子にお友達を載せてタクシーをしている子・・。それぞれに進化の跡が見られます。3学期のスケート遊びも楽しみですね。

 
   
 ペネロペさんも おめでとう!(11月26日)
 りす組11月のお誕生会です。ミッキーマウスの冠をかぶって、みんなにお祝いしてもらいました。「好きなものは?」「さくらんぼ」、先生に聞かれたこともしっかりと答えていました。寒さに負けない元気な11月生まれさんでした。お誕生会の後でみんなが大好きな「ペネロペさん」(DVD)を見ました。今日は、楽しいお絵かきのお話でした。    
 頑張りと成長と可能性を(11月23日)
  元気いっぱいの発表会になりました。子どもたちは、毎日、練習を楽しみながら、みんなに観てもらう日を楽しみにしていました。沢山のみなさんに沢山の拍手をもらって、嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした。子どもたちの頑張りと成長、そして大きな可能性を観ていただけたでしょうか。インターネットでもライブ配信されました。応援に感謝します。    
 間に合うかも?(11月6日)
 今シーズン3回目のスケート遊びです。子どもたちの上達は早いですね。2足歩行がしっかりしてきた子、椅子を押して暴走気味の子、突然すいすい滑走し始める子・・等々、それぞれに上達の跡が見られます。年長さんは、アイスホッケーに夢中の子がいっぱい。もしかして、札幌冬季オリンピックに間に合うかも?    
 球根植え(11月5日)
 色とりどりの木の葉が舞う園庭の花壇に、子どもたち全員でチューリップの球根を植えました。保護者の皆さんが、たくさんお手伝いに来てくれました。子どもたちは、掘ってもらった穴に球根を置き、小さな手で丁寧に土をかけます。年長さんがピカピカの1年生になった頃、綺麗に咲くことでしょう。来年の春が楽しみですね。    
 おいしく作ろう・・ちびっ子シェフ(10月30日)
 ひよこさんがコンニャクを切って、うさぎさんがニンジンと大根の皮をむいて、しかとくま組さんはジャガイモの皮をむきました。みんなで力を合わせて美味しい豚汁が出来上がりました。ホールをレストラン(ふたば)にして、美味しくいただきました。1学期はサンドイッチつくりをしましたが、3学期には、カレー作りもします。楽しみですね。    
お待たせ~(10月30日) 
 10月のお誕生会です。
 10月生まれのお友達は、朝からみんな嬉しそうです。野山や幼稚園の周囲の木立が、綺麗に色づくころに生まれたみんなです。それぞれの個性を大切に伸び伸びと成長してほしいと思います。生まれた時のことや名前のこと、赤ちゃんだった時のことなど、家族でも話題にしてみるといいですね。
   
 1日だけの先生(10月24日)
  「1日だけのお姉さん先生がきてくれました。」園長先生が紹介して、みんなで歓迎の拍手をしました。
 中学生の職場体験で来てくれた3人の先生は、子どもたちの人気者です。子どもたちと一緒に遊んだり、先生のお手伝いをしたり、みんなの面倒を見たりと、沢山の経験をできたと思います。
3人とも子どもが大好きなようで好感が持てました。
   
 笑顔でリンクへ(10月23日)
  2回目のスケート遊びです。沢山の方々がお手伝いに来てくれました。ありがたいですね。子どもたちはスケートを履きながら、もう顔が笑っています。1回目で氷と仲良しになって、今日を楽しみにしてくれていたようです。 リンクの中でお手伝いしてくださった方々も、子ども達が楽しめるように、ちょっと自信がつくようにお世話してくれていました。ありがとうございました。    
 コロちゃん登場(10月22日)
  交通安全教室が行われました。4名の交通指導員の方々が来園してくださり「道の渡り方」などを、丁寧に教えてくださいました。お話を聞いてからDVDを見ましたが、その後で「コロちゃん」(着ぐるみ)が登場。みんなから歓声が上がりました。最後に信号を見ながら(模擬)横断歩道を上手に渡って終わりました。子どもたちの印象にの残る交通安全教室ができました。    
 楽しくオン・ステージ (10月5日)
  ふたば幼稚園の一番小さい組、りす組の発表会。沢山の方々が応援に来てくれて、子どもたちも大張り切り?でも、中には、見てもらう方ではなくステージの上から見る方に回った子もいるようです。それぞれの豊かな個性が見えます。途中で園生活のスライドや先生方のサプライズ・オン・ステージもありました。めんこいリスが主役のひと時でした。    
 氷と仲良し(10月2日)
 今シーズン最初の「スケート遊び」です。沢山のお父さんお母さん方がお手伝いに来てくれました。
 今日の「めあて」は、「氷と仲良くしよう」です。走り回ったり、転んだり、体で滑り込んだり・・。元気な笑顔と歓声がいっぱいでした。さすが年長さんは、上手です。年少さんもこれからどんどん上手になります。みんなの上達が楽しみですね。
   
なるにあ国から? (10月1日)
  劇団「なるにあ」公演です。
 観覧席の子どもたちは、わくわく期待でいっぱい。メインの出し物は、「三匹のこぶた」です。ストーリーを知っている子は多いのですが、はらはらドキドキしながら大きな声で「こぶた」を応援し、みんなで「オオカミさん」をやっつけました。みんな「こぶた」を助けた正義の味方になりました。めでたし々・・。
   
 街に元気と笑顔を(10月1日)
  王子町1丁目商店街に、年長組の子どもたちの作品が展示されました。各お店のショーウインドーのイーゼルに、くま組としか組の子どもたちの作品が飾ってあります。道行く人が立ち止って見ていました。沢山の人に見ていただきたいですね。6月のテルテル坊主、7月の七夕短冊飾りに続く展示です。元気と笑顔が街に広がればいいですね。    
 いらっしゃい!いらっしゃい!(9月26日)
 パン屋さんにおもちゃ屋さん、電気屋さんにお祭り屋さん。子どもたちが楽しみにしていた「お店屋さんごっこ」です。お店屋さんには、アイデアいっぱい、子どもたちの頑張りがいっぱいの商品が並びました。
 先日のお買いもの体験の時のことを思い出しながら、お店屋さんになったり、お客さんになったりしながら楽しみました。
   
 23人の主役(9月24日)
  9月のお誕生会を待っていたお友達が、た~くさんいました。全部で23人です。9月生まれさんだけで1クラスできそうな感じですね。実りの秋、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・に生まれた子供たち。それぞれの個性を伸ばし大きく成長してほしいものです。
 ところで・・園長先生も9月生まれです。
   
 年長組 オン・ステージ(9月23日)
  苫小牧の中心商店街にたくさんの人々が集まり、久しぶりに活気が戻ってきました。今日は、「いきいき まちなかイベント」が行われ、ふたば幼稚園の年長組の子どもたちが「よさこい」を披露しました。
 大勢の観客を前に、ちょっと緊張しながらも、元気いっぱい踊り、沢山の拍手をいただきました。
   
 お母さんみたいに(9月19日)
 今日は、八百屋さんにお買いものに行きました。お店の人にご挨拶をして、4種類のおイモから1つ選んでお金を払い、お釣りをもらいます。まるでお母さんみたいですね。(1条通りのマルキン青果さんにご協力をいただいています)
 お店の人が、ドラえもんやアンパンマンの大きな絵を飾って待っていてくださいました。買ったおイモは、来週のお誕生会の後で美味しくいただきます。
   
 アザラシの太鼓、トドのお絵かき(9月18日)
  海の上を渡る白い大きな橋(白鳥大橋)に歓声を上げながら、室蘭水族館に到着。トンボが飛ぶ秋晴れの中、芝生の上でお弁当。アザラシやドドのショーに、沢山の拍手をしていました。また、海水の触れるプールでは、ヒトデやヤドカリ、カニなどに触って喜んでいました。嬉しそうな顔がたくさん見られた、秋のバス遠足でした。    
 実りの秋に生まれました。(9月17日)
  りす組9月のお誕生会
 6人のお友達は、今日のお誕生会が来るのを心待ちにしていました。朝からみんな嬉しそうです。発表会のステージ練習の後で、みんなにお祝いをしてもらいました。この時期になると、みんなずいぶんとしっかりしてきて、聞かれたことへの答え方や、プレゼントをいただいた時のお礼の言葉もしっかりと言えました。
   
 届くかな?
  敬老の日が近づいてきました。お爺ちゃんお婆ちゃんにお手紙を書いてポストに入れに行きました。赤いポストに自分でお手紙を入れるのは、初めての子の多かったようです。お手紙って、どうやって届くのかなあ?子どもたちからの一言やかわいい絵を見て、みなさんきっと喜んでくれることでしょう。ふたば幼稚園で大事にすること、。①子ども達の成長 ②保護者の安心 そして ③お爺ちゃんお婆ちゃんの喜ぶ顔    
 お母さんお父さんのお父さんお母さんが??(9月11日)
  今日は、祖父母参観日です。たくさんの方々が来てくれました。お天気も良くなり、園庭で一緒に遊んだり竹トンボやコマ回しを見せてもらったりしました。縄跳びの技にも大歓声が上がりました。ヨサコイを見てもらってから外で玉入れ競争をしました。楽しい笑顔やビックリした顔、感動した顔など、子供たちの豊かな表情が印象的でした。    
 おちついて練習(8月29日)
 秋の避難訓練は、地震を想定して行いました。
 地面や建物が揺れてもパニックにならないで、落ち着いて行動できるようにしたいですね。そのためには、まず「先生の言うとおりしたら大丈夫」という信頼関係が大事です。
 揺れたらお話を止め座って先生の顔を見ること、グラウンドへ整然と避難すること・・。みんな上手にできました。
   
 8月の主役は(8月22日)
  8月のお誕生会です。
 暑い夏に生まれたよい子は、みんな元気いっぱいです。大きくなったら「お医者さん」「キョウリュージャー」に・・。好きな食べ物は、「ニンジン」「キノコごはん」などなど、子どもたちの夢と個性がいっぱい見えます。お誕生会の後は、ピーターパン(DVD)を見てから冷たいアイスをいただきました。
   
 実りの秋です(8月21日)
 トウキビの収穫に行ってきました。春に植えたちっちゃな種が、見上げるほど大きく成長し大きな実をいっぱい付けていました。畑の先生のお話をよく聞いてから、大きくておいしそうなトウキビの実を選んで採りました。トウキビのお世話をし、アライグマやシカからトウキビを守って待っていてくださった畑の先生に感謝します。
 2日目は?(8月2日)  
自由登園日の2日目です。
 今日もたくさんの子どもたちがにこにこしながら来てくれました。さあ、今日の園バスミステリーツアーはどこへ行くのかな?
 ヒント・・おすもう、まさかり、かめさん・・金太郎の池でした。張り切って出かけ、滑り台やスパイダーネット等で、歓声を上げながら楽しんできました。さあ、明日からまたお休みが続きます。2学期にまた元気に会いましょう!
 
黄色い帽子のパイレーツ(8月1日)
 自由登園日、1日目です。
 長いお休みが続いて、そろそろお友だちが恋しくなる頃でしょうか。登園した子どもたちは、久しぶりにお友だちの顔を見ただけでテンションが上がります。
 今日は、園バスでキラキラ公園へ行きました。チョットした船長さんや海賊気分の子ども達もいました。潮風のさわやかな港の公園で楽しいひと時を過ごしました。
さあ、夏休み(7月24日)
1学期の終業式です。4月から7月まで、長いようであっという間でしたね。子どもたちは、新しいことやチョット難しいことに取り組みながら、少しずつたくましくなってきました。言葉や話ではなく体験を通して学び、身に付けて行くのが子どもたちです。2学期もまた、たくさんの活動メニューを用意しています。ふたばが花開き実をつける2学期が、楽しみですね。
1学期が終わります。(7月23日)
 プレスクール(りす組)の1学期が終わりました。
 1学期の間に、お返事もご挨拶も、お話を聞くこともしっかりとできるようになりました。お友だちと仲良く遊べる子も多くなり、楽しそうな笑顔がたくさん見られます。最後の給食は、温かい焼きそばでした。いっぱい遊んで食欲も増しているようですね。
2学期には、また元気な顔を見せてくれることでしょう。
みんなといると、みんなですると・・(7月20日)
 ちょっとドキドキしながらの年中組。ちょっと余裕の年長さん。今年の1泊保育(お泊り会)も天候に恵まれ、水遊びや花火大会など、予定通りのメニューで楽しむことが出来ました。一人でするよりも、みんなですると、う~んと楽しくなる。みんなでいるとチョット勇気も出てくる。
「みんなと一緒、みんなで伸びる ふたば幼稚園」
みんなで作ろう 美味しい・・(7月18日)
 7月のお誕生会の後でサンドイッチ作りをしました。
 年少組は、パンにバターを塗りました。スプーンを舐めないように気を付けながら・・。年中組は、ゆで玉子の殻をむきました。最初のコン!の力加減が難しいようです。年長さんは、トマトのスライスが上手にできました。
 最後にホールの「レストランふたば」で美味しくいただきました。
みんなで楽しく(7月16日)
 1月期最後の参観日です。
 先日は、運動会で元気な姿を見ていただいたばかりですが、今度は、室内でちょっと考えながらスタートシリーズ、ファーストシリーズに取り組むところを見ていただきました。
 いろんな操作をしながら、物の量や数への関心を高める内容ですが、子どもたちは、楽しく熱心に取り組んでいました。
ちょっぴり緊張しながら(7月9日)
 りす組さん、7月のお誕生会は、主役は2人でした。いつも元気な二人ですが、お祝いしてくれる沢山のお友だちを前にして、ちょっぴり緊張気味です。
 でも、プレゼントをいただくと表情もやわらかくなり、いつもの元気を取り戻したようです。ちょっぴり緊張、たくさん嬉しいお誕生会でした。終わった後で「ペネロペ」さんが来てくれました。みんな楽しく見ていました。
爽やかな季節に(6月19日)
 6月の主役は、9人です。
 緑いっぱい、花いっぱいの爽やかな季節に生まれた9人は、みんな明るく元気な子どもたちです。ちょっぴり照れながら先生の質問に、しっかりと答えていました。大きくなったら「ケーキ屋さんになりたい」「歯医者さんになりたい」・・。その時々の子どもたちの夢や憧れを大切にしてあげたいですね。
笑顔で光る(6月11日)
 歯科検診を行いました。歯を染め出してから歯磨きをし、歯科医の先生に診ていただきました。保護者の方も一緒にお子さんの歯の状態を見ながら、先生から説明やアドバイスをいただきました。後日、一人一人の歯の状態や歯の健康のための資料を作っていただき、各ご家庭に配布する予定です。歯科医の先生には、例年、きめ細かな対応をしていただいています。
親子でGo! スタンプラリー(6月8日)
 子どもたちが楽しみにしていた親子遠足です。金太郎の池の全員集合。子供たちは、お父さんお母さんと一緒にいるだけで自然と笑顔になってしまいさす。緑ヶ丘公園までスタンプラリーを楽しんだ後のお弁当も美味しかったようです。たくさんの卒園児(小学生)も来てくれ、久しぶりのプチクラス会の雰囲気もありました。参加してくださった方々に感謝します。
テルテルパワー(6月6日)
 王子町1丁目の商店街に子供たちの「テルテル坊主」が飾られました。6月は、市内各小学校の運動会シーズン。苫小牧は、ガス曇りの季節でもあります。
 小学校の運動会や子どもたちが楽しみにしている8日(土)のふたば幼稚園の親子遠足も、晴れるといいですね。晴れたら、子どもたちのテルテルパワーのおかげです。今のところ、お天気に恵まれ幼稚園の運動会の練習も順調にスタートしました。
消防車がやってきた。(5月30日)
避難訓練を行いました。
 今日は、消防署の方々が来てくださり、子どもたちの避難の様子を見たり、消防車の説明などをしてくれました。「避難の仕方がとても上手にできました。」と誉められて、子どもたちも嬉しかったようです。間近で見る消防車や隊員の装備に興味津々で、中には「消防隊員になりたい!」と言う子もいました。
5月のおめでとう(5月28日)
 5月の主役は8人です。先生の質問(インタビュー)にも、大変しっかりと答えていました。さすがですね。自分の好きな遊びや食べ物、そして、将来の夢(大きくなったら)などを話してくれました。
 後からどんどん変わってもよいので、子どもたちがその時々の夢や希望を持つことが大切ですね。夢は、頑張る力になります。
お花見は園庭で(5月27日)
 桜が咲いて、芝生がみどりになれば、お花見ですね。桜は、ちょっとしか残っていませんが、温かくて気持ちの良い園庭で、お弁当をいただきました。
 気分は、ピクニックですね。お友だちと一緒に園庭で食べるお弁当は、格別美味しかったようです。「ふたばライブ」の「過去のライブ」で録画(2本)が見られます。(期間限定です。)
子育て支援(5月24日)
 幼児教室(つくしんぼクラブ)の2回目日は、就園前の親子30組が来てくださいました。前回も35組の方に来ていただきましたが、沢山の方々が幼児教室を楽しみにしていてくれます。2回目は、風船遊びでした。風船を追いかける子供たちの笑顔と歓声に、見ている私たち大人も嬉しくなりますね。次回は、6月7日です。園庭の芝生や木立も緑いっぱいで迎えてくれることでしょう。ご期待を!
伸びる力(5月21日)
 りす組、5月のお誕生会です。
 いつもは元気なお友だちも、ちょっぴり緊張気味でしたが、みんなにお祝いをしてもらって、とても嬉しそうでした。幼稚園のチューリップもやっと満開になりましたが、春の息吹がいっぱいの季節に生まれた5月生まれさんは、とっても元気で伸びる(成長する)力にあふれているようです。
大きくなあれトントントン!(5月22日)
 安平町遠浅へトウキビの種植えに行ってきました。畑の先生が、広い畑を準備して待っていてくれて、種の植え方も丁寧に教えてくださいました。
 種の上にお布団代わりの土をかぶせ、「大きくなあれ」と言いながら上からトントンと叩きました。さあ、秋の収穫が楽しみですね。初めての年少さんは、小さな種からどんなに大きくなるか想像もつかないでしょう。驚く顔も楽しみです。
願いを込めて(5月17日)
やっと少し温かくなってきました。
 今日は、年少ひよこ組のお母さん方が花壇に花の苗を植えてくださいました。殺風景だった花壇がいっぺんに華やかになりました。桜も咲き出し、チューリップもつぼみが開きそうになり、花いっぱいの季節を迎えます。ふたば幼稚園のPTA(ふたば会)の取り組みです。子どもたちの健やかな成長を願って。
空を泳ぐコイの様に(5月1日)
今日は「子どもの日の集い」をしました。
 園長先生が、「親子の鯉のぼりのように、家族仲良く元気に過ごしましょう。」「本当の元気は、乱暴とは違います。」というお話をしました。明るくたくましく、そしてうん~と優しい子どもたちに育ってほしいですね。お話を聞いた後で、元気に玉入れをしました。みんなとても力が入っていました。
応援団(ふたば会)もスタート(4月26日)
 今年度初めての参観日がありました。子どもたちも張り切って活動していましたね。周囲の大人の温かく見つめる目は、子どもたちのエネルギーになります。参観後に教育方針の説明とふたば会の総会がありました。ふたば会は、新年度の役員、委員もスムーズに決まり、幼稚園に協力してあげようという皆さんの姿勢と熱意が感じられ、とても心強く思いました。ありがとうございました。
小さなリスさん、おめでとう(4月23日)
 りす組、4月のお誕生会。みんなにお祝いの歌を歌ってもらって嬉しそうでした。こんなに大勢のお友だちにお祝いをしてもらうのは、始めてかも知れませんね。お誕生会の後で、アニメ「ペペロネのかくれんぼ」を見ました。今度は「アンパンマン」もやってくるそうです。こうした機会に、家でもお子さんの生まれた時のことや、名前を付けた時のことなど話題にしてみてはいかがでしょう。
ぼくとわたしが主役(4月18日)
4月のお誕生会です。今日の主役の11人は、朝からとっても嬉しそうでした。先生の質問にもしっかりと答えていました。「大きくなったらケーキ屋さんに・・」「好きなものはご飯です!」ふたばの子は、夢いっぱい元気いっぱいです。お誕生会の後は、アニメ「力太郎」を見ました。新しく入園したお友だちにもお誕生会の楽しさが伝わったでしょうか?さあ、自分のお誕生会が待ち遠しいですね。
広がる世界(4月15日)
 りす組の小さな子供たちが登園しました。幼稚園バスに初めて乗って喜ぶ子。園のおもちゃや滑り台に夢中になる子。玄関で泣きながらお母さんと別れた子も、お部屋に入ってモードが切り替わるようですが、自由遊びが終わってお片づけは始まると、また悲しくなる子もいます。少しずつ少しずつ親離れし、自分の世界を広げていきます。
みんな そろって楽しくスタート!(4月12日)
 プレスクールの入会式です。小さなリスさんたちが、保護者の方に手を引かれ、元気に登園してくれました。入会式では、園長先生のお話の後で、先生方が楽しいお話をしてくれました。最後に、みんなで記念撮影をして、幼稚園生活の小さな1歩を踏み出しました。入園式と入会式が終わり、これで今年度の全園児がそろい、ふたば幼稚園にも活気がもどりました。
玉子の中には?(4月11日)
イースター(復活祭)の集いをしました。寒い冬が終わって、春の息吹を感じながら、命の大切さや産み育ててくれた、お父さんやお母さんに感謝する心を養いたいですね。園長先生から、イエス様のお話を聞いた後で、玉子探しをしました。入園したばかりの子どもたちも、楽しいひと時を過ごしたようです。お砂糖でできた模造玉子の中には、何がいたのかな? 興味津々の子ども達。
友だち100人・・♪に(4月9日)
 新しいお友だちがふえました。ちょっぴり緊張しながらも、嬉しそうな顔がいっぱいの入園式でした。理事長先生のお話や在園児による歓迎の歌と言葉、担任の先生の楽しいお話などがありました。式の後は、ひよこ組とうさぎ組の入園記念写真を撮りましたが、みんな大変上手にできました。在園児のみんなは、仲良くしてあげようと張り切っています。
元気に にぎやかに (4月8日)
静かだった園舎に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。今日は、ふたば幼稚園の新しい1年が始まる日です。子どもたちもそれぞれ進級して、ちょっぴりお兄ちゃん、お姉ちゃんらしい顔をしています。
 さあ、明日は入園式、12日は入会式です。新しいお友だちがたくさん増えます。優しく迎えてあげたいですね。